
卸売市場とは
卸売市場は全国から集まった生鮮食料品などを、小売店(スーパーなど)、外食事業者(レストランなど)、加工業者へ販売する拠点です。生鮮食料品等を安定的にお届けするために、中央卸売市場には、商品を集めたり、価格を決めたり、市場を衛生的に保つなど、さまざまな機能があります。また、生産量の多少に関わらない出荷や迅速で確実な代金決済システムも備わっています。この中央卸売市場の仕組みがあるからこそ、生産者は食料品を安心して生産・出荷することができ、生産者を守ることにもつながっています。



岐阜中央卸売市場はどんなところ?
- 
				集荷国内外から 
 生鮮食料品等を集める
- 
				価格形成せり売などで適正な 
 値段を決める
- 
				分荷商品を小分けし 
 小売り業者などに販売
- 
				取引の決済支払のルールを定め 
 迅速・確実な決済を行う
- 
				情報発信入荷量や卸売価格を公表 
- 
				衛生管理生鮮食料品等の 
 鮮度維持
中央卸売市場の流通経路

取扱果実・野菜
取扱果実









取扱野菜







